2ntブログ

~OBLIVION O' BLOG~オブリビオンのブログ

スカイリムとオブリビオンのMOD紹介とか。ネタバレ、ちょっとエロい表現ありますので、ご注意ください!

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
  1. --/--/--(--) --:--:--|
  2. スポンサー広告

MOD導入「エロリビオンをはじめてみる その6」

なんか大分更新が滞ってしまいました。><;
どうにも忙しいです、最近。T-T
そんなこんなで、今回は良さ気なポーズModをまとめて入れてみようと思います。

2chで紹介され、「GAGAGAアップローダー」にアップされているもので、凄くお勧めのもあるのですが、トコロテン方式で押し出されて順次消えてしまうので、ここでは書かないことにします。あれって、ホント勿体無いです。><;;

待機時腰くねくねポーズVer 0.7
http://www.4shared.com/file/26036409/6c118546/_online.html
待機時腰くねくね(3種追加ファイル)
http://www.4shared.com/file/62961700/15b64f53/__online.html

2009011004.jpg 2009011005.jpg

待機時のポーズを改変します。これでバニラの色気もくそもない素立ちから解放されますw
正直、オブを初めてプレーしたとき、立ちポーズに唖然( ̄□ ̄;)というか、愕然Σ (゚Д゚;)というか、とにかくショック!ガ━━━(゚Д゚;)━( ゚Д)━(  ゚)━(   )━(゚;  )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!となってしまったのを覚えていますw

や、顔文字がウザイですが、日本のゲームって女の子のキャラなら待機ポーズって可愛い感じじゃないですか。そのくらいのカルチャーショックだったわけでw
・・・それはともかく、Modの入れ方ですが、先にVer 0.7を入れて、3種追加ファイルを後から入れます。「SeductiveIdle.esp」が上書きになります。

キャラがしばらく待機状態になると、合計5種の待機ポーズをランダムで取るようになります。読み込まれるまで多少時間がかかるので、「ポーズ取らねぇじゃないか!(ノ ̄ω ̄)ノ~┻━┻/(×。×)」・・・などと怒らないようにw
ついでに、これ、全てのNPCにも適用されます。老婆が腰くねくねしはじめるとちと怖いです。><;

Idles Poses Replace
http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=16500

こちらは片手剣、弓、杖の構えを改変します。それぞれ3種類のポーズから選ぶことができます。
バニラは構えもなんだかな~って感じなので、これもお勧めです。
こんな感じ。

2009011006.jpg 2009011007.jpg

ダウンロードして解凍すると、「Bow」「OneHand」「Staff」のフォルダがそれぞれ3つあります。Jpeg画像を見ながら良さ気なポーズを一つずつ選んでオブリビオンのフォルダにコピーしてあげます。

組み合わせは自由です。もちろん各々一種類しか選べません。気に入らなければ後から上書きすればOK。また、バニラに戻したければコピーしたkfファイルを削除すれば大丈夫です。
片手剣、弓、杖のポーズをそれぞれ入れると、「\Data\Meshes\characters\_male」のフォルダに

2009011002.jpg

こんな感じでkfファイルがコピーされたと思います。それぞれの構えのファイルと、右回り、左回りにターンしたときのkfファイルになります。

例えば、弓のポーズはバニラの方が良いな~と思ったら、「bowidle.kf」「bowturnleft.kf」「bowturnright.kf」の3つを削除して下さい。元に戻ります。

で、ここでちょっとだけ一捻りしてみます。

上のModには「Idles_No_Weapons」というダウンロードファイルがあります。こちらは武器を持っていないときのポーズを改変しますが、このModを解凍すると、「Idle(No Weapons)」というフォルダが1~3あります。例えば「Idle(No Weapons)3」のフォルダを開いていくと、「_male」というフォルダの中に「idle.kf」「walkturnleft.kf」「walkturnright.kf」というkfファイルがあります。

これをオブの「\Data\meshes\characters\_male」のフォルダにコピーします。

2009011003.jpg

「idle.kf」が上書きされ、また、「No_Weapons」つまり素手の場合の「右回り」「左回り」ポーズが加わった形になります。(実際はバニラにも存在しているので、改変する形になります)
「Idle(No Weapons)3」だとこんな感じ。

2009011008.jpg

仁王立ちですねw
でも、バニラの武器なしで止まってる状態よりは、数倍マシだと思われます。( ̄▽ ̄)
「腰くねくねポーズ」は読み込まれるまで多少時間がかかりますので、それまでこのポーズを取ります。

また、「腰くねくねポーズ」は回れ右、左をしてしまうと回っているときだけバニラに戻ってしまうので、それを回避することができるはずです。本来なら別のポーズなのですが、「腰くねくねポーズ」が読み込まれると「腰くねくねポーズ」になります。理由は良く分かりませんw

もしかするとうちの環境だけかもしれませんので、「腰くねくねポーズ」を一向に取らなくなったら、「待機時腰くねくねポーズVer 0.7」の「idle.kf」を上書きして元に戻してあげて下さい。^^;

Sephs Hand to Hand Animation Replacer
http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=13051
「Hand to Hand」のモーションを格好よくします。素手の状態でイベントリ開いたとき、バニラのポーズはちょっと酷いですからねw 解凍したあと、「Meshes」フォルダを「Data」内にコピーします。他のはadd-onです。

2009011009.jpg 2009011010.jpg

Sinkpoints Martial Arts Animation Replacer
http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=16746
これも「Hand to Hand」のモーションです。「attackbackpower」なども改変されます。

イベントリのモーションは「Sephs~」の良いかな~と。(イベントリのモーションは「\Data\meshes\characters\_male\handtohandidle.kf」のポーズになります)

Umpa Sexy Walk
http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=15829
歩きがモンローウォークになります。腰フリフリで可愛いです。(`・ω・´) ノ

2009011011.jpg 2009011012.jpg

こんな感じ。・・・動画でお伝えしたいところですが、面倒なので静止画です。w

Amazing Jump
http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=11449
ジャンプモーションを変更します。他にも色々ジャンプモーションはあるようですのでTES NEXUSで「jump」で検索してみると良いかも。

Actors Emotions
http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=12980
Actors In Emotions
http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=15124
PC、NPCの表情を変えられます。

See You Sleep
http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=16005
キャラクターが睡眠をとるとき、ベッドにもぐりこむモーションをとります。ただベッドインの様子を(・∀・)ニヤニヤしながら眺めるだけで、他に用途はありませんw
「P1DseeYouSleep.esp」と「P1DseeYouSleep.bsa」を「Data」フォルダ内にコピーします。(3つespファイルがありますが、残り2つは別Mod(「the Vile Lair」と「the Vim and Vigor Advanced」)を入れた際のパッチファイルだそうですので入れていなければ不要です)

持ち物に追加される「the Sleepwear Configuration」を使用すると、寝る時の服装を変えることができます。

2009011013.jpg 2009011014.jpg

チェストを開いたときと同じイベントリが開くので、服を選んであげます。HGEC-RM肉襦袢0.2で裸にして寝させることもできますw こんな感じ。

2009011015.jpg 2009011016.jpg
2009011017.jpg 2009011018.jpg

コリジョンの関係か、キャラがベッドに埋もれてしまったので、tfcコマンドでベッドの下から撮影してみましたw
ちなみにこれ、相当する装備がないと着替えてくれません。肉襦袢で手はなんとかなりますが、足はダミーを作る必要がありますね~。

そのほか、「CTAddPose」を利用した2ch系のポーズMod(テンプレWikiの紹介ページ

CTAddPose_2ch
CTAddPose_enfant
CTAddPose_fujosi
CTAddPose_osr
CTAddPose_v_1

と、色々ありますが、まとめて入れるよりは、良く使いそうなのを選んで入れたほうが良いかもしれません。クリスタルやespファイルが増えてしまいますしw
とりあえず、今回はこの辺で。
  1. 2009/01/28(水) 23:33:00|
  2. Oblivion: Mod導入
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:38

MOD導入「エロリビオンをはじめてみる その5」

今回はエロポーズModの導入とSS撮影について書いてみたいと思います。( ̄ー ̄)ニヤリ
まずはポーズModから。
2chの「Oblivion SS/MOD晒しスレ」で晒されたMod等についてまとめたWikiがあります。

Oblivion SS/MOD晒しスレ テンプレウィキ
http://www12.atwiki.jp/ssmod/

ここに2chの有志がつくったModが色々ありますので、面白そうなものを導入してみると良いかと思います。
今回はその中から「ポーズMOD氏」が作成した「CTAddPose_bs_0_13」を導入します。

◆テンプレWiki内のポーズMOD氏制作Modの紹介ページ
http://www12.atwiki.jp/ssmod/pages/20.html
「CTAddPose_bs_0_13」の直リンク)
※たまに更新されますので、リンク切れの場合はご一報頂ければ助かります。^^;

エロいポーズとエロい小物をゲーム内に追加するModです。ダウンロードして解凍したら、とりあえず「Readme.txt」を読みましょうw
解凍したファイルのうち、「Meshes」「Sound」の二つのフォルダと「CTAddPose_ bondage_sex.esp」「CTAddPose_bondage_sex-2.esp」の二つのespファイルを「Data」フォルダ内にコピーします。

2009010501.jpg

コピペするとこんな感じです。

ちなみに「Meshes」「Sound」の二つのフォルダをコピペしようとすると、多分、「上書きしても、おk?」と聞いてくると思います。これらはフォルダの階層構造とともに全て中身をコピーする必要がありますので、迷わず「OK」を押します。

・・・どうしても気になる方は、「全てOK」ではなく、ひとつずつOKしてみてください。上書きされるのはフォルダのみで、ファイルは上書きされないと思います。

もし、ファイルが上書きされるようであれば、以前入れた何かのModに同じパスで同じファイル名を使っているのがあるはずなので、上書きしても大丈夫なものか確認してみてください。(バニラ(初期状態)のファイルは上書きされることはありません。その辺は、「エロリビオンをはじめてみる その1」を読んでみてください)

で、OMMを立ち上げ「CTAddPose_ bondage_sex.esp」「CTAddPose_bondage_sex-2.esp」の二つのespファイルにチェックを入れて、OMMを閉じます。

2009010502.jpg

こんな感じです。オブを立ち上げて早速ポーズを取らせてみましょう。ちなみに、このModはobseから立ち上げなくても大丈夫なようですが、前回折角導入したので以後はobseから立ち上げることにします。

セーブしたゲームを始めると左上に「CTAddPose(bs-1)Crystal」と「CTAddPose(bs-2)Crystal」が追加されたというメッセージがでます。追加されたらイベントリを開きます。

2009010503.jpg 2009010504.jpg

「CTAddPose(bs-1)Crystal」と「CTAddPose(bs-2)Crystal」が持ち物として表示されます。bs-1の方をクリックしてみます。そうすると右側のSSの様に「このアイテムは装備できません」とでます。
その他に変化がないので、最初、「ええええ><;;」とガッカリするかもしれませんが、これで正常です。w

ここで2度3度とクリックしてしまうと「Busy」状態になってしまいますので、慌てず一回だけクリックしてください。ヽ(´ー`)ノ
イベントリを閉じると、

2009010505.jpg

「CTAddPose(bs-1)Crystal」のメインメニューが開きます。「Fuck Pose1」をクリックするとサブメニューが開きます。

2009010506.jpg

「Pose 2 with Male」を選んでみます。すると、

2009010507.jpg

こんなポーズを取ってくれます。キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
が、残念なことに、通常の視点では良く見えないと思います。これでは生殺し状態。ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
なので、視点を自由に変更できるコマンドを入力してあげます。

日本語パッチを前回入れましたが、その場合コンソールの呼び出しが日本語キーボードの入力に対応するようになります。
@マークキーを押してみてください。

※日本語パッチを入れていない場合、「~」か「`」か「全角/半角」押してみるとできるかも、とWikiにかかれてますが、うちのキーボードではダメでした。どうもやはり日本語キーボードではダメなようです。^^;;

2009010508.jpg

こんな風に左下の赤丸のところにカーソルが出たと思います。これがコンソールパネルです。
コンソールを出した状態で「tm」と入力します。

2009010509a.jpg

こんな感じで入力できたら、リターンキーを押します。

2009010510.jpg

「Menus -> Off」と表示されたと思います。ここで「@」キーをもう一度押します。そうするとコンソールが解除され、ステータスバー等が消えます。

2009010511.jpg

もう一度「@」を押しコンソールを出します。今度は「tfc」と入力します。

2009010512.jpg

そしてリターンキーを押し、再度「@」を押してコンソールを解除します。この状態でキャラを動かしてみてください。
動かないですよね?w
変わりに視点だけ移動したと思います。「tfc」は「ToggleFlyCam」の略で、別名「UFO」モードになって、キャラは動かずにカメラだけ自由に動かせるようになります。
こんな感じw

2009010513.jpg 2009010514.jpg
2009010515.jpg 2009010516.jpg

ようやくエロSSが撮れましたね。・゚・(ノ∀`)・゚・。

注意点は、必ず「三人称視点」の状態でコマンドを入力してください。(一人称視点でこれを行うと、キャラがおかしなことになりますw)

ついでなので他のポーズも撮ってみます。(*´Д`)ハァハァ

2009010519.jpg 2009010520.jpg
2009010521.jpg 2009010523.jpg

こんな感じで、このModだけでも相当数のポーズが追加されます。ヾ(>▽<)ゞ
で、元に戻したいときは、同じコマンドを入力します。

2009010522a.jpg 2009010517b.jpg

このように再度「tfc」と「tm」を入力し、リターン。「@」を押してコンソールを抜けます。そうすると元の状態にもどります。

それから、このModを入れるとボールギャグ(口枷)やボテ腹の肉襦袢などが追加されます。追加されたアイテムはICにあるローサンのお店(A Fighting Chance)のチェストにあります。

2009010524.jpg 2009010525.jpg

右側のSSにある、赤丸のチェストです。

コンソールについては、詳細の書かれたWikiがありますのでそちらをどうぞ。
Oblivion Wiki JP (避難所)攻略記事/コンソール

【良く使いそうなコンソールコマンド】
cls
 コンソールテキストをすべてクリアします。

tai
 対象のキャラをクリックし、入力すると動きを止めます。戦闘中のSSを撮るときとか便利。

tcl
  コリジョンをオン・オフに切り替えます(ToggleCollision)。コリジョンをなすことで、例えばポーズで、本来重ねられないキャラを密着させることができます。

tm
 メニューの表示をオン・オフできます。(ToggleMenus)

tgm
 無敵モードになります。(ToggleGodMode)

tfc
 視点のみ自由に動けるようになります。(ToggleFlyCam)

ShowRaceMenu
 キャラクタエディットメニューを表示します。
 ※Doneボタンを押してしまうとステータスが初期状態にリセットされるので注意!
 ※リセットのタイミングはDoneボタン押した時なので、Doneを押さないでSaveし、その後Loadするとステータスはリセットされません。その他注意がいくつかあるのでWikiを参照のこと。

additem [ID] [数量]
 対象に[数量]分の[ID]のアイテムを与えます
 例:対象のキャラをクリックし、頭上にキャラのIDが出たのを確認して、「additem 0000000F 100」 と入力しリターンを押すとクリックしたキャラに、100Goldの所持金が増えます。
 ※プレイヤーキャラに与えたい場合、「player.additem 0000000F 100」でもOK。

2009010518.jpg

こんな感じ。

kill
 クリックして選択した対象を殺害します。

unlock
 クリックして選択したドアや宝箱などの鍵を外します。

などなど、色々なコマンドがありますので、ぜひWikiをご覧ください。ヽ( ̄▽ ̄)ノ
  1. 2009/01/10(土) 16:10:00|
  2. Oblivion: Mod導入
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:15

MOD導入「エロリビオンをはじめてみる その4」

明けましてオメデトウございます!
今年もオブリビオンでエロエロしていきたいと思いますw

今回は「Beautiful People 2ch Edition」を導入してみます。元となった「Beautiful People」は、種族や髪型を追加するModで、「2ch Edition」はそれに2chの有志が更に追加・改変したものです。最終バージョンは1.8になります。

◆Beautiful People 2ch Edition 1.8.0 Fixed(リンク切れ)

※BP2chのフォーラムがあります。先にご一読をお勧めします⇒[REL] Beautiful People 2ch Edition 1.8.0 Fixed
(こちらもファイルのリンクは切れています)

------------------------------------------
2012/01/26追記

BP2ch1.8のファイル配布は終了したようです。「MBP」の開発も終了し、公式ページからの配布もリンク切れしています。
「MBP++」の作者の方が、TES NEXUSにて「MBP」のファイルリンクを公開していますので、こちらからDLして下さい。

Modular Beautiful People 2ch-Edition++ (MBP++)
Version: 0.9.8
Date: 11/22/2011
Category: Races, Classes and Birthsigns

Requirements:
Oblivion Patch 1.2.0.214
Oblivion Mod Manager v1.1.12 More than.

Modular Beautiful People 2ch-Edition v1.4a Full (MBP)
http://oblivion.forum.jpmod.net/viewtopic.php?f=10&t=130

MBP part1
http://www.mediafire.com/?e3jz05j2ut1

MBP part2
http://www.mediafire.com/?drzygnnzznk

MBP part3
http://www.mediafire.com/?mwmntmk1zmi

MBP part4
http://www.mediafire.com/?knn0uzzddkg

MBP part1から4全てをDLしたのち、「7ZIP」という解凍ソフトでまとめて解凍して下さい。

追記終わり。
------------------------------------------

導入は、「Data」以下のファイルとフォルダをそのままオブの「Data」内にコピーするだけです。(「meshes」や「Textures」フォルダが上書きされるので、上書きしても良いか?と聞かれますが、フォルダの場合はOKです。ファイルが上書きされるようであれば、何のファイルか確認しましょう。やばそうならコピー先のファイルのバックアップを取るべし)

コピーし終わったら、OMMを立ち上げ「Beautiful People 2ch-Ed.esm」と「Beautiful People 2ch-Ed Vanilla Race.esp」にチェックを入れて完了です。

2009010301.jpg

------------------------------------------
2010/08/15追記

BP2chの開発はバージョン1.8で完了しています。
後継として、「Moduler Beautiful People 2ch-Edition」が公開されていましたが、こちらも現在、開発は終了しました。

Moduler Beautiful People 2ch-Edition
http://oblivion.forum.jpmod.net/viewtopic.php?f=10&t=130

※リンクはフォーラムのページです。リンク先のフォーラムのページの下の方に「Full」と「Lite」のダウンロードリンクがありますので、どちらかを選んで落とします。HDDの容量等で問題なければFullの方が良いかと。
・Fullは「Modular Beautiful People 2ch-Edition (Full) v1.4a.part1.rar」から「part4.rar」までの、4つの「rar」形式で圧縮された分割ファイルを落とします。
・Liteは「Modular Beautiful People 2ch-Edition (Lite) v1.4a.part1.rar」と「part2.rar」の2つですね。

これらは分割して圧縮されていますので、再結合と解凍ができるソフトでもって解凍します。
お勧めは「7-ZIP」です。
「7-ZIP」がインストールされていれば、Fullならpart1~4の4つの「rar」ファイルをまとめて選択したのち、右クリックでメニュー⇒7-ZIP⇒解凍を選ぶと4つのrarファイル結合、解凍をしてくれます。(詳しくは「7-ZIP」でググってみてください)

2010081401.jpg

結合解凍が上手くいくと、1つの「(MBP) Modular Beautiful People 2ch-Edition (Full) 1.4.omod」ができますので、それをOMMで読み込んでオブリビオンに導入します。(詳細はMBPのWIKIをご覧ください)

で、ここまで書いてみましたが、はじめての方には「何のことやら(´・ω・`)」かもしれないので、簡単にこれらModの解説をすると・・・

Beautiful People
2006年頃に開発された、種族や目、髪型を追加したModです。アメリカ人がつくっていて、海外のModでこれが必須というModもあります。最終バージョンは「2.7」です。

Beautiful People 2ch Edition
「Beautiful People 2.7」をベースに2chの有志が作成したModで、さらに多数の種族や目、髪型が追加されています。最終バージョンは「1.8」で、2008年10月に開発が完了しています。
バージョンによって構造が大きく違っており、他のModで、「Beautiful People 2ch Edition」が必要と書かれていても、必要とするバージョンが違うとオブリが起動すらしなくなる場合もあります。(マスターとなるファイルの形式が異なったりするので)

Moduler Beautiful People 2ch-Edition
「Beautiful People 2ch Edition 1.8.0 Fixed」をベースに別の方が開発を引き継いだModです。略して「MBP」。新しい種族、髪型や目の追加を容易にしよう、というコンセプトだったと認識しています。最終バージョンは「1.4a」で、2010年5月に開発が終了しました。

Modular Beautiful People 2ch-Edition++
「なるりびおん」様にて現在公開中の「MBP」の派生Modです。略して「MBP++」。「Modular Beautiful People 2ch-Edition v1.4a」が必要です。新しい種族、髪型や目が追加されます。

とまぁ、甚だ簡単ですが、こんな感じです。
ちなみに、私はつい最近「BP2ch v1.8」から「MBP1.4a」へ乗り換えててみました。特になにもしないでも「BP2ch v1.8」用のModがそのまま「MBP」で使えました。(肌テクスチャが上書きされてしまって、入れ直しが必要になりましたが・・・)逆に要「MBP」のModでも「BP2ch v1.8」でそのまま使えたりしたので、乗り換えを面倒がってたりしたのですが、「MBP++」のような派生Modが増えてくるとなると、そろそろ乗り換え時かなと・・・(;´Д`A ```

------------------------------------------

次に、追加種族にも「その3」で入れた「High Rez Skin Textures」を適用させたいと思います。

ダウンロードしておいた「4096x4096_Ice_Elf_package_v1_2-20022.7z」等を解凍し、「Textures」フォルダを「4096x4096_Default_package_v1_2」の「Textures」フォルダにコピーしていきます。

2009010304.jpg

ここにコピーします。

2009010302.jpg

全部コピーするとこんな感じです。ちなみに、ファイルサイズは「10.4GB」になります。

「10.4GB」・・・(゚Д゚;)?

・・・アハ・・・アハハハ・・・( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

どんだけだよ、と思いつつもエロのためです。wwwww
どうにもHDDの容量が厳しいようであれば、一度ゲームに適用させたら不要なファイルを削除してしまうのが良いかも知れません。(´・ω・`)
で、「InstallTool.exe」はこうなります。(「4096x4096_Default_package_v1_2」にまとめたので、「4096x4096_Default_package_v1_2」のフォルダにある「InstallTool.exe」を使用します)

2009010303.jpg

お好みでテクスチャを選んで「Apply」します。
次に「Face Texture for High Rez Skin Textures」を適用させます。前回インストールしなかった、Ren以下のテクスチャを入れます。

※BP2chを導入すると、前回適用したバニラ種族の肌と顔のテクスチャが上書きされるかと思うので、それらも再度インストールし直してください。

ちなみに、Renの顔テクスチャ以外は加齢の皺テクスチャがありません。「その3」で入れた「Natural Faces」等の加齢テクスチャを入れても良いのですが、元々オブリビオンに存在しないものなので別に追加する必要はないかと。リネームが面倒ですしw
(なので、RenのFF、FM、MF、MMのテクスチャも削除しちゃいました。エルフとか、特殊な種族は歳をとってもきっと皺などできないのですよw)

で、ここで一度オブを立ち上げて確認してみます。

2009010305.jpg

今度はAinmhiさんにモデルになってもらいました。(またしても愛想のない顔ですがw)
こういった猫耳種族やアニメちっくな髪型が追加されます。

・・・って、文字化けしてるじゃん。orz

や、BP2chは説明文が日本語でかかれてますので当然文字化けします。^^;;
ついでなので、ここで日本語Modと日本語パッチ、それから「obse」を入れてしまいます。(ついでかよw)
日本語化についてはWikiをよく読んで下さい。

Oblivion 日本語化 Wiki (避難所)
http://jpmod.oblivion.z49.org/

「obse」は「Oblivion Script Extender」の略で、スクリプトを改変してオブリビオンでできることを広げます。これを元に色々なModが作られていますので導入しておきます。

日本語Modはパッチが必要です。ただこのパッチがoblivion.exeのバイナリを書き換えるため、「obse」
の起動チェックにひっかかってしまう場合があります。その為、日本語化パッチは導入する「obse」のバージョン合わせたものを入れます。

「obse」は現時点でバージョン「v0016」が最新版ですが、まだ日本語化パッチについてWikiに記述がないですし、様子見でその一つ前の「v0015a」を入れたいと思います。

Oblivion Script Extender
http://obse.silverlock.org/

古いバージョンの書庫はこちら
http://obse.silverlock.org/download/archive/
ここから、「obse_0015a.zip」をダウンロードします。解凍するとこんな感じ。

2009010306.jpg

SSにあるパスは気にしないで下さいw (オブ関係でダウンロードしたものは「書庫」というフォルダにいれてますが、これだとnifやddsを直接開けないので正直不便なんですよね~。^^;;)

「obse_1_1.dll」
「obse_1_2.dll」
「obse_1_2_416.dll」
「obse_editor_1_0.dll」
「obse_editor_1_2.dll」
「obse_loader.exe」

以上の6個のファイルを「Oblivion.exe」と「OblivionLauncher.exe」があるフォルダ内にコピーします。通常は「Data」フォルダの一つ上ですね。

2009010307.jpg

コピーしたらこうなってると思います。

「obse」を利用する場合は「OblivionLauncher.exe」(デスクトップにできるゲームのアイコンはこれのショートカットです)からゲームを立ち上げるのではなく、「obse_loader.exe」をダブルクリックしてゲームを始めます。「OblivionLauncher.exe」からゲームを始めた場合は「obse」は使用されません!

なので、「obse_loader.exe」のショートカットをデスクトップに作ってしまいます。

※「ElderFaceCopy」で顔データを抜き出してコピーする場合、「obse」使用時にセーブしたデータではエラーがでます。そういう場合は「OblivionLauncher.exe」からゲームを始めてセーブすれば良いようです。

------------------------------------------
2010/08/15追記

現在、最新の「obse」の「v0018」(正式版)を必要とするModが増えてきています。特に「xLovers」とか「xLovers」とか「xLovers」とか「xLovers」とか「xLovers」とか・・・ゲフンゲフン

いやなにエロリビオンを目指すブログですから、当然です。<(`^´)>エッヘン
・・・それは兎も角。「v0015a」が導入できていれば、「v0018」は問題なく導入できるはずです。

Oblivion Script Extenderのページで「v0018」をダウンロードし解凍すると、

2010081402.jpg

こうなっていると思います。このうちの、

「obse_1_2_416.dll」
「obse_editor_1_2.dll」
「obse_loader.exe」

の3つを、「v0015a」と同じ場所にコピペします。(スチーム版の場合は「obse_steam_loader.dll」もコピペ)
「v0015a」を導入していた場合、「obse_1_1.dll」 「obse_1_2.dll」「obse_editor_1_0.dll」 は不要なので削除しちゃってください。

------------------------------------------

次に日本語Modとパッチを入れます。

JPWikiMod (本編の意訳)
http://www.4shared.com/file/76062551/111d8545/JPWikiMod.html
JPWikiModSI (本編 + Shivering Isles の意訳)
http://www.4shared.com/file/76062567/d35373b3/JPWikiModSI.html

「Shivering Isles」を入れている場合は「JPWikiModSI 」を入れます。本編のみの「JPWikiMod」にはオブリビオンのバージョンが1.1の場合、また別の「JPWikiMod」がありますので注意。

日本語パッチの最新版は「v0.15c」になります。ただこれはオブリビオンのフォントを使わず、自分のPCのフォントを使う形になるので、一つ前の「v014a」を入れたいと思います。

うちのPC、フォントは「DynaFont」を入れてあるのですけど、どうもオブにしっくりくるのがないんですよね~。(´・ω・`)
ゴシック調の装飾がごちゃごちゃ入ったフォントとか、かっこよくなるかな~と思ったのですが、やはりオリジナルのが一番合ってるんです。

日本語パッチのWikiの記述
http://jpmod.oblivion.z49.org/?%C6%FC%CB%DC%B8%EC%B2%BD%A5%D1%A5%C3%A5%C1
「v014a」のダウンロードはこちらから。
※導入前にWikiを必ず読んで下さい。バージョンアップやエラーについて書かれてるかもしれません。

ダウンロードしてきた日本語Modを解凍し、「JPWikiMod.esp」ファイルを「Data」フォルダ内にコピーします。OMMでチェックを入れてこのModを使用できるようにします。

次に日本語パッチを入れます。
「TES4_12416_JaPatch_014a.EXE」(※オブが1.1の場合は「TES4_11511_JaPatch_014a.EXE」)
「obja.dll」
の二つのファイルを「Oblivion.exe」と同じフォルダにコピーします。(「obse」と同じフォルダです)
次に、「Fonts」フォルダを「Data」フォルダの中にコピーします。

そして「TES4_12416_JaPatch_014a.EXE」をダブルクリックし、実行します。
「正常終了」とでたら完了です。

※この辺は必ず「ReadMe.txt」を読んで下さい。すでに別バージョンを入れていて、バージョンアップする場合はいくつか必要な作業があります。

2009010309.jpg

立ち上げて確認すると、こんな感じでちゃんと日本語が表示されているはずです。
ではでは、今回はこの辺で。次回はポーズとらせて今度こそエロSSの撮影会です!!w


-------------------------------

下記は覚書です。ハゲ対策でもしかしたら必要になるかも、なBPのオリジナルと旧バージョンのBP2chのリンク先。

Beautiful People
http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=5175

Beautiful People 2ch-Ed_v1.4
http://www.4shared.com/file/38506072/3873f275/Beautiful_People_2ch-Ed_v14.html?s=1

Beautiful People 2ch-Ed v1.5.4
http://www.4shared.com/file/48527297/1da7c206/Beautiful_People_2ch-Ed_v154.html

Beautiful People 2ch-ED v1.6.2 Patch
http://www.4shared.com/file/56716806/98b40b72/Beautiful_People_2ch-ED_v162_Patch.html?s=1

Beautiful People 2ch Edition 1.7.0 Fixed (Full)
http://www.megaupload.com/jp/?d=T2W4N2IW
  1. 2009/01/04(日) 16:35:56|
  2. Oblivion: Mod導入
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:74

カレンダー

12 | 2009/01 | 02
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

最近の記事

カテゴリー

最近の記事

リンク

カウンター

プロフィール

さむな

Author:さむな
頑張れPJ!
Banner
当ブログは映画「The Hobbit」を勝手に応援しております!(・∀・)

Amazon

※Oblivionのパッケージ内容については「エロリビオンをはじめる前に」をご参考にどうぞ。

つぶやき