2ntブログ

~OBLIVION O' BLOG~オブリビオンのブログ

スカイリムとオブリビオンのMOD紹介とか。ネタバレ、ちょっとエロい表現ありますので、ご注意ください!

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
  1. --/--/--(--) --:--:--|
  2. スポンサー広告

「種族をいじってみる その2」

前回の続きです。また大分間があいてしまいましたが・・・
早速肌の指定を差し替えてみます。CSを開いて、「IDKRRR_C_race_closed_mouth_version.esp」を読み込み、メニューから「Character」⇒「Race」を選んでダイアログを出します。そして、「Corean Female type 4」選び、「Body Data」のタブを選択。

2009030901.jpg

緑の丸のところです。「Hand」のボタンをクリックすると、ddsファイルを開くダイアログがでます。

2009030902.jpg

前回「Textures\characters\corean\female」のパスに「handfemale.dds」を保存してありますので、それを選択します。

2009030903.jpg

こんな感じです。ここでキャンセルをしてしまうと、

2009030904.jpg

「Add Image File」となって、指定が消えてしまいますので注意が必要です。
(最初の頃、良く分からずにやってしまって、慌てて保存せずに閉じた覚えが・・・例えば、バニラ(初期状態のオブのこと)のテクスチャを指定しようとした場合、「Oblivion - Textures - Compressed.bsa」に圧縮されているのでフォルダを開いて指定してあげることができません。バニラの種族や武器、装備などのテクスチャやメッシュを差し替える場合は、「BSA_unpacker」などで抜き出してあげる必要があります)

「Hand」と「Foot」のテクスチャを差し替えるとこんな感じになります。

2009030905.jpg

ボタンの部分が小さくてパスが全部表示されてないのでわかりにくいですが。(;^_^A
前回準備した、
「\Data\Textures\characters\corean\female\handfemale.dds」
「\Data\Textures\characters\corean\female\FootFemale.dds」
に差し替えました。

2009030906.jpg 2009030907.jpg

左が使用前、右が使用後ですw
使用前はインペリアルの肌を参照していたので、おそらく加齢テクスチャのせいで若干肌が濁ってます。差し替えたあとの方はそれがありませんので、より奇麗というか、「High Rez Skin」のテクスチャがそのまま表示されているのではないかと。(・∀・)ノ

次回は声を変えてみたいと思います。では~^^ノシ


----------------------------------------------------------------
2010/8/8追記
顔のテクスチャについて記載をしていませんでしたので、追記です。

デフォルトの「corean」の顔テクスチャは、フォルダを開いていくと、「\textures\characters\corean\head」の中に色々あることが分かります。

2010080801.jpg

このSSの通り、かなりの数のテクスチャがあるのですが、それぞれ意味があります。
説明すると、

「CoreanFace1.dds」一番上のこのddsファイルがメインのテクスチャになります。
「CoreanFace1_n.dds」このddsファイルは「CoreanFace1.dds」のノーマルマップになります。

※テクスチャの.ddsファイルは_n.ddsというノーマルマップと必ず対になって存在します。ノーマルマップについては、詳しいことは私もよく分かりませんが、オブリビオンのテクスチャとしては、質感などを表現するのに使われています。(これの作りこみが甘いと、のっぺりしたものになってしまうようです)

「CoreanFace1f10.dds」~「CoreanFace1f60.dds」
「f」は「female」の「f」で女性、後ろの数字は10代~60代の年齢を表します。つまり、女性キャラのキャラメイクの時の年齢に合わせて、これらのテクスチャが適用されるようになります。いわゆる加齢テクスチャですね。

「CoreanFace1m10.dds」~「CoreanFace1m60.dds」
「m」は「male」で、男性。数字は同様に年齢です。また、「CoreanFace1m60_n.dds」等の「_n.dds」はそれぞれのノーマルマップになります。

※これらのファイル名の法則は、すべての種族の顔テクスチャに当てはまります。
インペリアル種族であれば、「headhuman.dds」「headhuman_n.dds」「headhumanf10.dds」等ですね。

「High Rez Skin Textures for HGEC」に対応している顔テクスチャ「Face Textures for High Rez Skin Textures」をコリアンの顔テクスチャに適用したい場合、付属のインストーラは対応していません。(「Face Textures」については、MOD導入「エロリビオンをはじめてみる その3」を読んでみてください)
なので、手動でテクスチャを差し替えます。


差し替えるのは、「CoreanFace1.dds」と「CoreanFace1_n.dds」だけで良いかと。
体の方に「Imperial」を使っていますので、「Face Textures for High Rez Skin Textures」も「Imperial」を使用します。

「Face Textures for High Rez Skin Textures」をDLし解凍すると、「\Textures\Imperial」に「HeadHuman.dds」「HeadHuman_n.dds」があるので、これらをそれぞれ、

「HeadHuman.dds」⇒「CoreanFace1.dds」
「HeadHuman_n.dds」⇒「CoreanFace1_n.dds」

にリネームし、、「\textures\characters\corean\head」へコピーします。(上書きになるので、元のファイルはバックアップしておいた方がよいかと。もちろん、「HeadHuman.dds」「HeadHuman_n.dds」も原版は残しておいてください)

亜矢の顔テクスチャの変更でやっていることは、これだけです。
・・・ね、簡単でしょ?(ボブ風にw)
  1. 2009/03/10(火) 20:41:15|
  2. Oblivion: Mod導入
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:23

カレンダー

02 | 2009/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

ブログ内検索

最近の記事

カテゴリー

最近の記事

リンク

カウンター

プロフィール

さむな

Author:さむな
頑張れPJ!
Banner
当ブログは映画「The Hobbit」を勝手に応援しております!(・∀・)

Amazon

※Oblivionのパッケージ内容については「エロリビオンをはじめる前に」をご参考にどうぞ。

つぶやき